こんにちは。ラッピングペーパー好きなことに定評のあるイラストレーター、峰雪mineyuki(@mnyk_canis)です。
ラッピングペーパー好きが高じて自ブランドでも多数展開しています。

「A4サイズのラッピングペーパーの使い方が分からない」
「どうやって使うのがオススメ?」
というコメントやご質問をよくいただくので、A4サイズのラッピングペーパーの使い方について記事にまとめました。
ラッピングペーパーは、プレゼントのラッピング以外にも色々な使い方のできるツールです。
また、販売されているラッピングペーパーのほか、カレンダーや紙袋などもラッピングペーパーとして使用できます。
今回は敢えて、プレゼントのラッピング方法以外で個人的にオススメな、お洒落なラッピングペーパーの使い方と活用方法をご紹介します。
動物や虫柄のペーパーを使いこなすコツも掴めるかも?
是非、個性的なペーパーをお洒落に使いこなしてみましょう。

※市販のラッピングペーパー等を使用したグッズの個人利用以外での利用(販売等)については、著作権元にご確認ください。
※峰雪mineyuki及びmade blue作品のご使用については、当方の作品を使用したグッズの販売・転売・複製を禁止しています。
お洒落なラッピングペーパーの活用方法
スワッグ

ドライフラワーをスワッグにする際にご使用いただくと、とってもお洒落です。



古い風合いだったり、裏面が黒のペーパーだと、ドライフラワーのノスタルジックな雰囲気にマッチして、シックにまとまりますよ。
フラワーアレンジメントにも勿論オススメです。
封筒


プレゼントのラッピングやお手紙に。
ラッピングペーパーで手作りポチ袋を作るのもオススメです。
関連記事
ブックカバー

定番の使い方ですが、お気に入りの本を持ち歩くのが楽しくなりますよ。

蝋引きするととても丈夫になるうえ、雰囲気や質感にレトロさが増して素敵です。
便箋・メモ

カットして便箋・メモとしてご使用いただくのも楽しいですよ。
ポスター

ポスターのように壁に貼ることで、お部屋をアートな雰囲気に。
ランチョンマット

すこし特別なひと時を演出します。
まとめ
日用品や空間をちょっとお洒落な雰囲気にできるラッピングペーパーの活用方法をご紹介しました。
是非、参考にしていただけると嬉しいです…!
そして、made blueのラッピングペーパーも是非よろしくお願い致します…!